calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2015 >>

categories

archives

プロフィール

こんにちはDr.Kwanです。 日本では某大学病院で消化器内科医として診療してきましたが、2010年よりシンガポールにて内科医をしていました。2013年より日本に帰国し、能登で半医半農生活を始めました。 以前から栄養に興味があっていろいろ学んできましたが、普段の食事が健康にとても大事なこと、私たちの食習慣が知らない間に不健康なものになってきていることに気付きました。 これから、栄養について究め、どんな食事を摂るべきかについて皆様に伝えることで、少しでも多くの人を健康にすることができれば・・・と思っています。

有意義な生き方

0
    先日アーユルヴェーダの授業のため東京へ向かう新幹線の中でスリランカ初期仏教長老のアルボムッレ・スマナサーラさんの「有意義な生き方 (サンガ新書)」という本を読みました。

    この本が目に留まったのは、アーユルヴェーダの教科書にも「有益な人生」という言葉が出てきて、なんとなく繋がったからだと思います。

    アーユルヴェーダの古典の一つチャラカ・サンヒターには「幸福な人生は肉体的および精神的に病に冒されていない人・・・富と楽しみを享受し、何でもやってみることができ・・・」と肉体的・物質的な幸せの条件がいろいろ書いてあります。不幸な人生はこの反対の人々だそうです。
    さらに「有益な人生とは、あらゆる生物の幸福を望む人・・・心の平静を求める人・・・」など主に精神的な幸せの条件がいろいろ並べられています。ちなみに、無益な人生はこれらの反対の人だそうです。

    アーユルヴェーダでは、このように肉体的・物質的な幸せも精神的な幸せも両方認めているみたいです。

    しかし、アルボムッレ・スマナサーラ師の「有意義な生き方 (サンガ新書)」によると、ブッダは「皆に必ず死が訪れるのだから死の際に無駄になってしまう肉体的・物質的な幸せは結局は無駄になってしまう。」とおっしゃっているそうです。
    つまり、今世間で価値があると思われているものは実は無駄なものばかりだと・・・
    そして、幸せは心の問題であり、精神的な幸せを追求していくように教えています。
    その内容がアーユルヴェーダの有益な人生にそっくりなのです。

    きっと、根本的に同じベースがあって少し変わっただけなんだろうなぁと感じます。
    もっと深くインド哲学を学ぶべきなんじゃないかという気がしてきました。

     
     
    人気ブログランキングへ Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    ジンジャーエール

    0
      私はジンジャーエールが大好きです。
      研修医の時、外科ローテションをしてた時に研究室にあってよく飲みました。
      Wilkinsonのジンジャーエール!
      W1ilkinson
      このジンジャーエール、普通のジンジャーエールより相当刺激的です。
      飲んだ後は喉が痛くなります。
      でも、慣れると癖になって、ローテーション終了後もたまに飲みたくなります。

      しかし、ジンジャーエールを自分で作ることができるとは!!
       
      先月アーユルヴェーダの合宿の調理実習で、ジンジャーエールを作りました。
      生姜をみじん切りにして、氷砂糖と様々なスパイスと一緒に煮込みます。
      合宿ジンジャーエール
      できたものは冷蔵庫で保存もできて、カルピスみたいに割って飲みます。
      暑い夏は冷たい炭酸水で割ってもよし、寒い冬にはお湯で割っても良しです!
      食前に飲めば、消化力を高めてくれることでしょう。

      当然帰ったら復習です。
      家ジンジャーエール
      Wilkinsonほどではありませんが、けっこう生姜の刺激が強くてスパイシーなジンジャーエールです。
      これから自分好みのブレンドを探してみたいと思います。
      人気ブログランキングへ Twitterボタン
      Twitterブログパーツ

      養命酒駒ヶ根工場「健康の森」

      0
        週末に長野に行ってきました。
        帰りに長野駅の「長寿食堂」に入りました。そこで生活芸術家たちという本を見つけて思わず買ってしまいました。

        新幹線の中で読んでいると、面白い記事を見つけてしまいました。

        長野県の駒ヶ根にある養命酒の工場の敷地内に「健康の森」という森があるそうです。
        この森は2006年に養命酒の工場見学者のための癒しの森として開かれました。

        当時はアカマツが優勢で、暗くて、花も咲かない鬱蒼とした森だったそうです。
        せっかくカフェや遊歩道を作ったのに、なぜか人が歩いてくれない・・・
        とのことで、樹木医の伊藤伸二さんが2008年に整備担当になったそうです。

        森の生態を調査すると樹木だけで130種類が自生していることがわかりました。
        伊藤さんは、「人を癒す森にしていくためには、ここに生きる植物を全て生かしたほうがいい。まずアカマツを引き算する。そうすれば様々な樹木が生えてきて掛け算が起こる。」と主役を交代させるイメージで取り組んだそうです。

        今では春には新緑の芽吹きに喜び、夏には木陰で涼やかな気持ちになり、秋は紅葉・・・といった季節の移ろいを感じられる癒しの森になったとのことです。

        今田んぼをしている七原というところも周りは山に囲まれているのですが、針葉樹が多いです。
        きっと伊藤さんが来る前の「健康の森」に似ているのではないかと思います。
        七原の周りの山が「健康の森」のような癒しの森になったらいいなぁ・・・

        今度ぜひ駒ヶ根工場に行ってみたいと思います。
        そして、できたら伊藤さんにお話を伺いたいと思います。

         
        人気ブログランキングへ Twitterボタン
        Twitterブログパーツ

        人間の不思議〜最新の宇宙科学から考える〜

        0
          8月1日に佐治晴夫先生が七尾に来られて、「人間の不思議〜最新の宇宙科学から考える〜」という題で講演されました。

          佐治先生は理論物理学者でNASAが打ち上げた探査機ボイジャーに地球からのメッセージとしてバッハのプレリュードを入れることを提案された先生だそうです。
          佐治先生は、3月に羽咋市で行われた「< 宇宙 ・ 愛 ・ 音楽> 虚空の音〜あめつちのはじめ」というイベントにも来られていたそうです。
          この時は、私は行けなくてとても悔しい思いをしていたので、今回は畑仕事を早めに切り上げてお話を伺ってきました。

          佐治先生はNASAの探査機ニューホライズンが冥王星に接近したこと、ESAの探査機ロゼッタが彗星に着陸したというトピックスからお話を始められます。
          そして、冥王星にはアミノ酸があり、彗星には水や炭素がある。つまり私たちの身体の原料は地球の外に揃っていると・・・

          冥王星はエッジワース・カイパーベルトという「彗星のふるさと」とも言われる場所にある天体なので、きっと成分は似てるんだろうと思います。
          ということは・・・彗星が私たちの身体の成分を積んで地球に衝突することで私たちの身体の元ができた?

          佐治先生は「私たちは宇宙人」だと仰ってました。
          そして佐治先生は地球の外にも生命体がいる可能性が高いこと、だからこそこれからは地球の中で争うのではなく、銀河系人の一員として人間はどう生きるべきかを考えるべきだと仰ってました。
          なんとスケールが大きくて、楽しい思考でしょうか。

          私は今まで身体について考える時に地球の中だけで考えてきました。
          地球の中だけで考えてもわからないことがたくさんあるのですが、身体と宇宙との関わりについて考えたことはありませんでした。
          私には身体と宇宙の関係はまだまだわかりませんが、宇宙のことも考えていきたいと思います。
          ということは、これからは宇宙のことや物理学もかじらないと・・・
          私の能力が追いつくかどうかが不安ですが、思考を制限することなく、いろいろ考えていきたいと思います。
          人気ブログランキングへ Twitterボタン
          Twitterブログパーツ

          | 1/1PAGES |