calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< September 2013 >>

categories

archives

プロフィール

こんにちはDr.Kwanです。 日本では某大学病院で消化器内科医として診療してきましたが、2010年よりシンガポールにて内科医をしていました。2013年より日本に帰国し、能登で半医半農生活を始めました。 以前から栄養に興味があっていろいろ学んできましたが、普段の食事が健康にとても大事なこと、私たちの食習慣が知らない間に不健康なものになってきていることに気付きました。 これから、栄養について究め、どんな食事を摂るべきかについて皆様に伝えることで、少しでも多くの人を健康にすることができれば・・・と思っています。

恒志会 第6回創建フォーラム

0
    9月23日の秋分の日に、恒志会の第6回創建フォーラムに出席してきました。

    恒志会は、片山恒夫先生というすごい歯科医師の志を引き継ぐ歯科医師中心の会です。
    すごく熱い先生たちがたくさんいらっしゃいます。

    午前中は歯科の先生方のマニアックなお話でした。
    でも、自分の専門外のマニアックなお話を聞くのも意外と面白いものです。
    歯科の先生方がどんなことを考えて診療していらっしゃるのかの一端が見れて、とてもためになりました。
    私は大学病院勤務時に歯周病がひどくなって、歯を5本も失いましたので、人ごとではありません。

    午後からは、カスピ海ヨーグルトで有名な家森先生の長寿食のお話を聞きました。
    実はこれまでに家森先生の著作を何冊か読んでいましたので、今回の内容はだいたい知っておりました。
    しかし、家森先生と実際にお話しさせていただき、24時間採尿検診プロジェクトなるものを計画中で、尿を提出すれば患者さんの食生活を分析してくれるかもしれないそうです。
    ちょっと乗っからせていただこうと思います。
    家森先生

    懇親会では、かなり熱い歯科の先生とお話させていただきました。
    やっぱり、これからは歯科の先生との協力が必要不可欠なことを再認識しました。

    人気ブログランキングへ Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    梁瀬義亮記念資料室訪問

    0
      先週の金曜日に奈良県五條市にある「梁瀬義亮記念資料室」にお邪魔してきました。

      開館日が水曜日と金曜日しかなく、僕が行けるとしたら金曜日しかない・・・
      という訳で、金曜日の朝5時に能登を出発し、5時間半かけて車で五條まで行ってきました。
      10時半頃に到着したのですが、資料室には梁瀬先生の記事など資料がたくさんおいてあります。
      読める資料を片っ端から読ませていただき、特に興味を持った資料をコピーさせていただき、さらにビデオの資料も見せていただきました。そして、向かいの売店で梁瀬先生の著作を購入すると、3時をまわっておりました。

      梁瀬義亮記念資料室

      梁瀬義亮先生は、昭和34年に農薬パラチオン(ホリドール)の慢性毒性の症状に気付かれ、診療・啓蒙活動をされました。
      それだけではなく、農薬を使う農法の愚かさに気付かれ、自ら有機農法の研究を行なわれ、慈光会という、農薬の害に苦しむ患者さんの健康を取り戻すための購買会のようなものを設立され、皆の健康を守るためにご尽力されました。

      帰ってきてから著作を読ませていただいたのですが、私がおぼろげにやりたいと思っていたことを、何十年も前にはっきり認識され、実行され、実現されていらっしゃる・・・
      やはり、偉大な先達はいらっしゃるものですね。

      もっと早く先生のことを知っていれば・・・と、悔やまれるところです。
      でも、今回強行軍で奈良まで行って良かったです。

      これから、梁瀬先生に恥ずかしくないように頑張りたいと思います。
      人気ブログランキングへ Twitterボタン
      Twitterブログパーツ

      能登「里山里海マイスター」育成プログラム

      0
        昨晩、能登「里山里海マイスター」育成プログラムの説明会に参加してきました。
        参加者は4人しかいませんでしたが、私も含めてすごく濃ゆーい人達が集まっていて、とても面白そうでした。

        里山里海マイスター

        「能登里山里海マイスター」は、世界農業遺産(GIAHS)の認定を受けた能登半島の再活性化を担う若手人材の育成を目的として作られたようです。
        カリキュラムは、隔週土曜日に講義があって、一年間です。
        午前中に講義があって、午後はゼミ形式で実践です。実際に外に出て学ぶ機会も多そうです。

        能登の里山里海についてきちんと学べるいい機会ですし、今日説明会に来てた人達も修了された先輩たちも意識の高い面白そうな方々ばかりですし、無料ですし、やらない手はないかなぁと思います。
        私が能登半島の再活性化を担えるかどうかは疑問ですし、全部参加できるかどうかはわかりませんが、面白そうなので参加したいと思います。

        とりあえず、応募動機を書かなくちゃ・・・
        人気ブログランキングへ Twitterボタン
        Twitterブログパーツ

        初参加!!能登の山を歩く会

        0
          先週の日曜日に初めて能登の山を歩く会に参加させていただきました。
          今回は、見附島(軍艦島)前の駐車場に集合して、法住寺周辺を歩きました。
          見附島
              見附島

          今回は10人参加しましたが、皆さんとてもお元気で健脚でいらっしゃいます。
          滝

          さらに、植物の知識がすごいです。
          その辺に生えている草の名前をほとんど言えるんじゃないでしょうか?
          ちょっと鑑別が難しいものでも、産毛の立ち方とか、ツルの巻き方とかからどんどん鑑別されていきます。

          でも、最近植物の分類方法が変わったとか・・・
          DNAの遺伝情報に基づいて分類し直した、新しい分類法ができたらしいです。
          私は、今までの分類法もろくに知らないので、新しい分類を一から勉強していきたいと思います。

          そして、分類だけでなく、それぞれの植物がどんな環境でどんな風に生きているのかを学ぶことができれば、きっと医療にもつなげられるのではないかと思います。

          道のりはかなり長そうですが、こちらは気長に頑張りたいと思います。
          人気ブログランキングへ Twitterボタン
          Twitterブログパーツ

          | 1/1PAGES |