calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>

categories

archives

プロフィール

こんにちはDr.Kwanです。 日本では某大学病院で消化器内科医として診療してきましたが、2010年よりシンガポールにて内科医をしていました。2013年より日本に帰国し、能登で半医半農生活を始めました。 以前から栄養に興味があっていろいろ学んできましたが、普段の食事が健康にとても大事なこと、私たちの食習慣が知らない間に不健康なものになってきていることに気付きました。 これから、栄養について究め、どんな食事を摂るべきかについて皆様に伝えることで、少しでも多くの人を健康にすることができれば・・・と思っています。

味覚

0
    味覚ってとっても大切な感覚だと思います。
    自然界の動物達は、身体が何を必要としているかを判断して食べています。そうして健康を保っています。

    本来自然の食べ物は、それぞれ本来の味を持っています。
    そして、自然界の動物達は主にその味で自分にとって必要なモノを見分けているのだと思います。

    私たちも疲れると甘いものが食べたくなったり、お腹を壊すと食欲が無くなったり、治ってくるとお腹が自然に空いてきます。

    しかし、今の私たちの食事には、不自然な味のものがたくさんあります。
    やたらと塩辛いもの、甘いもの、食品添加物でつけられた濃い味、など不自然な味に、知らない間に慣れてしまっていないでしょうか?

    普段から不自然な味付けの食べ物を食べていると、自分の身体が必要としているものを見分ける感覚が狂ってしまいます。
    感覚が狂うと、自ら偏った食事を好むようになってしまいます。

    不自然な味付けも肥満や生活習慣病の大きな原因になっているのではないでしょうか。

    味覚を正常に保つためには、できるだけ食材本来の味を生かした料理を作ることが大切なのではないかと思います。
    日本に帰ったら、能登の自然な味を生かした料理を作れるように頑張ります。
    人気ブログランキングへ Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    「医療にたかるな」村上智彦著

    0
      今日は移動の飛行機の中で読んだ本が面白かったので、ご紹介します。
      村上智彦先生が書かれた、「医療にたかるな」です。
      Facebookのお友達が絶賛されていて日本に帰国した際に本屋さんで買っちゃいました。

      村上先生は、はじめ北海道の瀬棚町で地域医療のスペシャリストとして頑張っていらっしゃいました。しかし、合併の際に新しい町長と意見が合わず追い出されてしまいました。
      その際にテレビで特集されていて、「すごい先生がいらっしゃる。」と感心したのを覚えています。
      その後、瀬棚町の医療は崩壊状態になりました。

      その後、村上先生は財政破綻した夕張で、破綻した夕張市立総合病院を診療所に縮小して、その地域が本当に必要としている医療を作り上げるために奮闘されます。

      その中で様々な困難にぶつかりますが、先生は自分の理想とする医療への強い思いと、行動力で、進んでいかれます。
      先生は自分の理想の医療をとても具体的にイメージされ、妥協されません。

      そして、その困難を後から分析され、批評されているのですが、とにかく的確で、私も日本で働いていた時に同じように感じていたことがとても多いのです。
      でも、私は村上先生ほど厳しくはできませんでした。妥協しまくりでした・・・

      まさに、現場で戦っていらっしゃる先生の生の声が読める本です。
      医療関係者でなくても、とても面白い本だと思います。

      人気ブログランキングへ Twitterボタン
      Twitterブログパーツ

      日本帰国

      0

        今日は朝シンガポールを発って、夜に能登に戻ってきました。
        今回は、住民登録をして、新しい家の契約をして、子供たちの学校の手続きをして、新しい職場候補の面接を受けてシンガポールに一旦帰ります。

        4月に日本に本帰国後は、週3日だけ医師として働いて、残りの時間を農業や食育などの活動を通して、より多くの人の健康に貢献できるように活動したいと考えています。

        半医半農の生活を通して、今の医学に足りないものを見つめなおしてみたいと思います。

        でも、シンガポールと日本では、環境もがらりと変わりますし、今までと同じことをしてもダメだと思います。
        せっかく能登に住むのですから、能登の自然の力を生かして、まずは自分の食卓を豊かにして、自分や家族が元気に暮らせるように、頑張ります。

        自然栽培の作物が、上に伸びるよりも先に、土の中でしっかり根を張るように、私もまずはいろんな所に自分の根っこを張っていきたいと思います。

        これからどうなるかはわかりませんが、不安よりも、ワクワクする気持ちの方が大きいのが不思議です。

        人気ブログランキングへ Twitterボタン
        Twitterブログパーツ

        瞑想

        0
          前回の記事にて、病気の原因が本来あるべき自然な姿から外れてしまうことではないかと言いました。
          そして、その一例として過大なストレスを挙げました。

          皆さんはどのようにストレスを解消していますか?

          私が最近興味を持っているのが、
          瞑想です。

          瞑想というと、なんだか宗教っぽくて、危うい感じがして、最初は敬遠していました。

          しかし、考えてみると、私たちの頭は起きている間ずっといろんなことを考えています。
          仕事をする時は、当然いろいろ考えながら行動しているでしょう。
          OFFの時間帯でも、いろいろなことを考えています。

          常に必要なこと・正しいことを考えているかといえば、そんなことはありません。
          間違った認識をしていたり、妄想していたり、いらないこと・無駄なことをいろいろ考えていたり・・・

          という訳で、いつも過剰に回転してくれている頭の中を空っぽにしてリフレッシュするとともに、いかに自分がおかしなこと・無駄なことを考えていることが多いのかを見つめ直すことは、ストレスを軽減するために有効なのではないかと思うようになりました。

          意外と、間違った認識をしていることに気付かずに、一人で空回りしてストレスを溜めてしまうことって多いですよね。

          時には、何も考えずに頭の中を空っぽにしてみてはいかがでしょうか?

          人気ブログランキングへ Twitterボタン
          Twitterブログパーツ

          病気の原因

          0

            医療費が年々上がっていき、医師不足が叫ばれるようになってきています。

            私は、医師として働いていて、違和感を感じることがあります。
            それは・・・

            昔と今とでは、病気の原因が変わってきているのに、医学は十分対応できてはいないのではないか?

            ということです。

            1900年の死因の上位は、
            1.肺炎・気管支炎
            2.全結核
            3.脳血管疾患
            4.胃腸炎
            5.老衰
            ですが、

            2000年の死因上位は、
            1.悪性新生物(がん)
            2.心疾患
            3.脳血管疾患
            4.肺炎
            5.不慮の事故
            です。

            1900年ごろは、死因の多くが感染症でした。

            その後、いろいろな抗生剤が開発され、栄養状態も良くなって、感染症で死ぬことは少なくなりました。
            しかし、2000年には、感染症は少なくなったものの、がんや心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病が死因の多くを占めるようになってきています。

            最近では、抗がん剤や生活習慣病のさまざまなお薬がありますが、あまり根本的に治る人はいません。

            私は、生活習慣病の原因は、本来あるべき自然な生き方から外れてしまうことなのではないかと考えています。

            食事の変化、
            過大なストレス、
            有害物質の影響、
            身体の使い方が間違っている、
            などなど

            もし、生活習慣病の原因が、本来あるべき自然な姿から外れてしまうことだとすれば、ここを正さない限り、いくらお薬を飲んだって良くなるわけがありません。

            そろそろ、医学もこういうところに目を向けるべきなのではないかと思うのですが・・・

            人気ブログランキングへ Twitterボタン
            Twitterブログパーツ

            Last Seminer in Singapore

            0

              昨日、シンガポールでは最後の食育セミナーが終わりました。

              会場も良い雰囲気で、参加してくださった皆様もいい方ばっかりで、試食もでき、とてもいいセミナーになりました。

              最初のセミナーに比べると、私の成長と共に、内容もかなり変わって来ていて、最初のセミナーを受けてくださった方々には若干申し訳ない気もします。
              でも、これから日本に帰っても、どんどん成長して、内容が変化していくようにしたいと思っています。

              シンガポールに来た当初は、少し自分の自由になる時間が取れたら、興味を持ち続けてきた栄養の勉強がしたいなぁと漠然と考えていただけでした。
              しかし、実際に自分の時間を持つことができるようになり、実際に栄養について深く追求していく中で、実際に自分の食事が変わり、仲間ができ、さらに多くの方々に私の考えを聞いていただけたことは、本当に幸せなことだと思います。

              シンガポールでは自分が本当にやりたいことを見つけられたような気がします。

              もうすぐシンガポールを離れるとなると、少し寂しい気もしますが、日本に帰っても、ここで得られたものをさらに発展させて、多くの人をより健康にできるように活動していきたいと思います。

              シンガポールの皆様、ありがとうございました。
              日本の皆様、これからよろしくお願い申し上げます。



              人気ブログランキングへ Twitterボタン
              Twitterブログパーツ

              食べ物の精製

              0
                食事の問題で、何が一番大きい問題かを考えると、「精製」という物がとても大きな影響を与えているのではないかと思います。

                考えてみると、私たちのまわりには精製された食べ物があふれています。

                お砂糖も精製されていますし、清涼飲料水に使われている果糖・ブドウ糖液糖も精製の最たるものです。
                油だって、穀物や種子類やオリーブやアボカドなどの油の多い果実を搾って油だけを取り出したものです。

                別にお砂糖や果糖ブドウ糖液糖を摂らなくても、全粒穀物を食べれば全く困りませんし、油だって原料の全粒穀物や種子類、オリーブなどを食べていれば、十分脂肪も摂ることができます。

                お米もせっかく稲が作ってくれた栄養素を削ぎ落して、白米にして食べている人が多いです。
                でも、よく考えるともったいない話ですよね。

                こうして、精製されたものが増えると、エネルギー過剰になります。そのために生活習慣病になる人がどれだけ多いことか・・・
                病院に行けばお薬が出るわけですが、エネルギー過剰が原因なのにお薬を飲んだって治る訳がありません。

                なるべく「精製」していないものを食べるということはかなり大切なのではないかと考えています。

                ***************************
                Down to Earth 食育セミナー
                日時:2013310日(日)13:30〜
                会場:Draycott Gallery
                50 Draycott Park #09-03 Tge Draycott, Singapore 259396  
                費用:50ドル(GST込み)
                全席自由席、講演は日本語のみ
                主催:H SEEDS          お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp

                ***************************
                人気ブログランキングへ Twitterボタン
                Twitterブログパーツ

                次女の夢

                0
                  昨晩、長女と妻がソフトボールチームの納会に出かけていったため、夕食は私と次女で食べることになりました。
                  次女と相談した結果、外食は嫌なので、二人で夕食を作ることにしました。

                  ちょうど、昨晩戻しておいたひよこ豆があるので、久々のチャナマサラです。

                  まず、ひよこ豆を茹でます。ゆで汁にターメリックを入れて茹でます。

                  茹でている間に、スパイスペースト作りです。
                  僕はショウガをみじん切り、次女はニンニクをみじん切りです。
                  次女もなかなかうまくみじん切りにしていきます。

                  そして、次に私が玉ねぎをみじん切り、次女はトマトをみじん切りです。
                  涙を流しながら玉ねぎを切っていると、次女はトマトが軟らかくて切りにくいらしく、助けを求めてきます。少しだけお手伝いして下ごしらえ完成です。

                  フライパンにバターを入れ、熱くなったところでマスタードシードとクミンシードを投入!!
                  ここは種がはじけて油が飛ぶので、私が担当です。

                  種がはじけてきたら、ニンニクとショウガを投入、ここから炒め役は次女に交代です。
                  香りが出たら、玉ねぎを投入し、他のスパイスを入れていきます。次女はスパイスを入れるところは自分でやりたいらしく、ここだけは炒め役交代です。
                  玉ねぎが透明になって、色がつき始めたら、トマトを投入です。

                  そして、いい感じにペースト状になってきたら、茹でたひよこ豆を投入です。さらにちょっとガラムマサラも入れときました。
                  少し煮込んでいい感じになってきたら、塩で味を整えて出来上がりです。

                  いやー、娘と料理をするのも楽しいですね。
                  そして、二人で「おいしいねー」と言いながらいただきました。

                  食事中、次女が「大きくなったら、畑で作った野菜を使ってレストランをやりたいの。」と話してくれました。
                  その夢、パパはとってもいいと思うぞ!!

                  こうして、一緒に料理を作ることで、次女は食事を作るのにどんなに手間がかかるのかを実感し、そして食べた人が美味しいと言ってくれる喜びも感じることができ、面白い夢まで持つことができたのです。

                  子供にも自分で料理させるっていうことが、とても大切だと思いました。

                  今度は長女とも一緒にお料理しようと思います。

                  ***************************
                  Down to Earth 食育セミナー
                  日時:2013310日(日)13:30〜
                  会場:Draycott Gallery
                  50 Draycott Park #09-03 Tge Draycott, Singapore 259396  
                  費用:50ドル(GST込み)
                  全席自由席、講演は日本語のみ
                  主催:H SEEDS          お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp

                  ***************************
                  人気ブログランキングへ Twitterボタン
                  Twitterブログパーツ

                  | 1/1PAGES |