calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>

categories

archives

プロフィール

こんにちはDr.Kwanです。 日本では某大学病院で消化器内科医として診療してきましたが、2010年よりシンガポールにて内科医をしていました。2013年より日本に帰国し、能登で半医半農生活を始めました。 以前から栄養に興味があっていろいろ学んできましたが、普段の食事が健康にとても大事なこと、私たちの食習慣が知らない間に不健康なものになってきていることに気付きました。 これから、栄養について究め、どんな食事を摂るべきかについて皆様に伝えることで、少しでも多くの人を健康にすることができれば・・・と思っています。

やさい塾

0
    最近、野菜についていろいろ調べているのですが、 青果店「築地御厨」直伝 野菜の選び方、扱い方。―料理上手の基礎知識 (MARBLE BOOKS)

    この本が面白いです。

     

    著者の内田悟さんは、レストラン専門青果店「築地御厨」を営んでいらっしゃる野菜のスペシャリストです。

    内田さんは無料で「やさい塾」を開講し、野菜の選び方や扱い方を伝えていらっしゃるそうです。

     

    この本では、各季節の旬の野菜について、どのように良いものを選ぶか、調理の方法、レシピを紹介してくれています。

    目から鱗の良い情報が満載です。

     

    さらに、やさい塾のHPも見つけました。

    http://www.yasaijyuku.com/

    ここでは、動画で野菜の選び方、扱い方を見ることができます!!

    おすすめです。

    でも、これを見れば本を買う必要ないんじゃないか?という気もします。

     

    きっと、内田さんは本で儲けようとかセコイことはあんまり考えてないんでしょうね。

    一度、やさい塾にも参加したいなぁ。



    ==========

    Raffles Japanese Clinic メディカルトーク

    「食で美しく・賢くなるために!」

     〜油で変わる、あなたの体〜

    場所:Raffles Hospital 本院11階 ラーニングセンター

    日時:201236日(火) 11:00~

    無料ですが、ご予約が必要です。

    ご予約は 6311 1190 Raffles Japanese Clinicまで

    ==========

    人気ブログランキングへ Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    加工と調理

    0
      スーパーに行くと、いろんなものを売っています。

       

      でも、加工食品がすごく多いです。

      ジャム、缶詰、調味料、インスタント食品、油、ふりかけ、清涼飲料水、お菓子、ハムやチーズ類、冷凍食品、お惣菜などなど、例を挙げればキリがありません。

       

      そして、あまり加工していない食品は、野菜・果物、肉や魚、発酵食品、米など、なぜかスーパーの周辺部に配置される事が多いものです。

       

      食品の加工は、栄養素を削ぎ落とす事で、栄養素のバランスを崩し、微量栄養素の不足をもたらす、大きな原因の一つです。

       

      お買い物の時に、スーパーの周辺部に置いてある、あまり加工していない商品を中心に買う事を心がけることで、大幅に加工食品を減らせると思います。

       

      ただし、加工していないものを調理するには、少々手間がかかります。

      食品加工の目的の一つは利便性です。

      手間を省くために加工しているという面もあるので、加工していない商品を調理するのに少し手間がかかるのは当然です。

       

      そして、調理もある意味加工の一種ですから、調理も必要最小限にするのがいいと思います。

       

      という訳で、あまり加工していないものを買ってきて、必要最小限の調理で食べるというのが、僕の理想です。



      ==========
      Raffles Japanese Clinic メディカルトーク
      「食で美しく・賢くなるために!」
       〜油で変わる、あなたの体〜
      場所:Raffles Hospital 本院11階 ラーニングセンター
      日時:2012年3月6日(火) 11:00~
      無料ですが、ご予約が必要です。
      ご予約は 6311 1190 Raffles Japanese Clinicまで
      ==========

      人気ブログランキングへ Twitterボタン
      Twitterブログパーツ

      ホルモン補充療法

      0
        アンチエイジングの大きな柱に、ホルモン補充療法なるものがあります。

        成長ホルモンや女性ホルモン、男性ホルモンなどが老化と共に分泌されなくなった分を補うというものです。

         

        成長ホルモンを補うことで、元気になる、良く眠れる、免疫が強くなる、体脂肪が減少する、肌が若返る、運動能力が向上する、などなど、夢のような効果があると本には書いてあるのですが・・・。

         

        でも、ちょっとこの治療には違和感を感じます。

         

        何に違和感を感じるのだろう?と考えてみたところ、

        「これって、ドーピングじゃないの?」

        と、思うのでした。

         

        では、ドーピングの何が悪いのかと言われると、僕には答えられません。

        体に副作用が出るからというのが一般的な意見だと思うのですが、本人が副作用も納得の上で競技成績を上げるために選択したのなら、別に文句を言われる筋合いは無いような気がします。

         

        でも、こうして競技成績が上がったからといって、僕はその人を尊敬できません。

         

        それは、きっと「成績を上げるために自分を高める」という行為をないがしろにしているからだと思います。

         

        ホルモン補充療法にも同じことが言えると思うのです。

         

        自分の人生をより良いものにするための努力を怠って、ホルモン補充療法に頼ることには、ものすごく違和感を感じるし、個人的に賛成はできません。

         

        では、どこまでなら許されるのでしょうか??

         

        そもそも、アメリカのアンチエイジング医学会ができたのは1992年らしいので、まだホルモン補充療法の長期的な弊害はあまりわかっていないと思われます。

         

        さらに、この問題は「人間が自然を支配する」という思想の中で、我々が犯してきた様々な過ちと同じ問題を孕んでいるように思われるのです。

         

        とりあえず、僕自身はホルモン補充療法に頼らずに、自分の生き方を見直すことで、健康になって行きたいと思います。


        ==========
        <告知>
        Raffles Japanese Clinic メディカルトーク
        「食で美しく・賢くなるために!」
         〜油で変わる、あなたの体〜
        場所:Raffles Hospital 本院11階 ラーニングセンター
        日時:2012年3月6日(火) 11:00~
        無料ですが、ご予約が必要です。
        ご予約は 6311 1190 Raffles Japanese Clinicまで
        ==========

        人気ブログランキングへ Twitterボタン
        Twitterブログパーツ

        アンチエイジング医学

        0
          最近アンチエイジング医学の本を読み始めました。

          アンチエイジング医学ってイメージ的に、いつまでも若さを保ってっていう美容的なイメージが強かったのですが・・・
          本を読んでみると、意外なことに、できる限り長く健康な状態を保とうという目的で発展してきたものなのだということがわかりました。

          これって、私がやりたいことと同じじゃないですか!!
          今まで、変な先入観を持っていてすみませんでした。
          とっても興味深いです。

          とりあえず、吉川敏一先生の「不老革命! 老化の元凶「フリーラジカル」と戦う法」を読んでみました。
          吉川先生はフリーラジカルの権威みたいな人で、フリーラジカルによる老化を防ぐ方法をわかりやすく説明してくれています。
          要するにフリーラジカルや活性酸素が体を錆びつかせることで、老化が進んでいくという立場からいろいろ考えた本です。

          他にも、アメリカではホルモン補充療法なんかも盛んに行なわれているようで、勉強することはたくさんあります。
          アメリカのアンチエイジングの本でレビュー的にまとまっているものを一冊読んでおこうと思います。

          とにかく、これからしばらくはアンチエイジング医学を集中的に勉強してみようと思います。



          ==========
          <告知>
          Raffles Japanese Clinic メディカルトーク
          「食で美しく・賢くなるために!」
           〜油で変わる、あなたの体〜
          場所:Raffles Hospital 本院11階 ラーニングセンター
          日時:2012年3月6日(火) 11:00~
          無料ですが、ご予約が必要です。
          ご予約は 6311 1190 Raffles Japanese Clinicまで
          ==========
          人気ブログランキングへ Twitterボタン
          Twitterブログパーツ

          初セミナー講師

          0
            昨日、はじめてセミナー講師のお勤めを果たして参りました。

            内容には少し自信あったのですが、話し方やスライドの操作はまだまだ慣れていません。緊張して少し早口になったり、レーザーポインターとスライド送りのボタンを間違えたり、改善の余地が大いにあります。

            来ていただいた皆様に満足していただけたかどうかが気になります。

             

            そして、食に関心の高い人たちと知り合うことができました。

            中には、僕の知らないことを教えていただいた方もいて、とても有意義でした。

            こういう人たちと刺激し合いながら、さらに自分も高めていければ最高です。


            このセミナーが聞きに来られた方々にメリットになるように、これからも頑張ります。

             

            さらに、勤務先からも「メディカルトーク」と題して講演依頼がありました。

             

            「食で美しく・賢くなるために!」

            〜油で変わる、あなたの体〜

            場所:Raffles Hospital 本院11階 ラーニングセンター

            日時:2012年3月6日(火)多分11:00〜

            (正式な時間が決まりましたら、またお知らせいたします。)

             

            こちらは無料ですので、お時間のある方はこちらも是非聞きに来てください。

            人気ブログランキングへ Twitterボタン
            Twitterブログパーツ

            食欲と感情

            0
                「やけ食い」という言葉があるように、食欲と感情って関連があるのではないかと思います。

               

              怒りや恐れなどの強い感情は偏頭体から視床下部、そして中脳中心灰白質へと伝わるらしいです。

              そして、食欲をコントロールする摂食中枢も視床下部にあります。

              ですので、感情と食欲に関連があっても不思議じゃないと思います。

               

              僕は、基本的に早食いなので、怒りの感情があるまま食事をすると、気づいたときにはお腹が苦しい・・・ってことが多いです。

               

              ですので、食事の前に感情を落ち着ける習慣は大切なのではないかと思っています。

               

              日本では昔からご飯の前に「いただきます」と言ってから食べます。

              俗説では、「私たちが食べる生物の命を頂きます」、という感謝の言葉なのだそうです。

              怒りながら感謝をするというのは、意外と難しい。普通は落ち着いた状態でしか感謝できません。

              そんなわけで、日本人は食事の前に心を落ち着ける習慣を持っているわけです。

               

              キリスト教やイスラム教の人たちも、よく食事の前にお祈りをされてます。

               

              きっと、世界中で食事の前に感情を落ち着ける習慣が見られるのではないでしょうか?

               

              うちの子供たちにも、きちんと「いただきます」が言えるように教育したいと思います。

               

              ======

              <告知>

               Down to Earth 〜食育〜

               「食はあなたを変える」

              2回シリーズの食育セミナーを開催します

               

              基礎編の内容はこちら!

              オーガニック・アドバイザー 田中春美

               *Down to Earth

               *衝撃の事実

               *日本のオーガニックの定義(JAS規格)

              消化器内科医師 三林寛

               *体の材料

               *食の問題点

              映画「降りてゆく生き方」プロデューサー 

              小村亮雄さんにもお話していただけることになりました。

               

              日程:2012115日(日) 14:00 開場 14:30スタート 

              参加料S$30 *参加費は当日受付にてお支払いください。

               

              お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp

              主催:HSEEDS 田中春美

               

              会場:Seminar Room LLP

               seminar room bugis

              ======

              人気ブログランキングへ Twitterボタン
              Twitterブログパーツ

              「発芽玄米のすべて」を読んで

              0
                 

                大海淳著の「発芽玄米のすべて―生活習慣病の予防・改善からダイエットまで (ライフデザインブックス)」を読みました。

                もう10年以上前に出た本なのですが、大海さんが発芽玄米に関して深く理解をしていらっしゃるからか、非常に良くまとまっていて、発芽玄米についてわかりやすく説明してくれています。

                 

                大海さんは「米とはどういうものか」から「発芽玄米はどういうものか」、「発芽するとはどういうことか」について、わかりやすく説明してくださっています。

                 

                さらに、簡単な発芽玄米の作り方まで教えてくれます。

                 

                僕にとってはあまり新しい知識はあまりありませんでしたが、発芽玄米について知りたいという方が最初に読むには最適の本だと思います。

                 

                そして、大海さんは「発芽玄米」だけでなく、アウトドア系の活動をされているようで、山野草の本など、興味深い本をたくさん書かれているようです。

                 

                これだけ、発芽玄米についてしっかり理解して、わかりやすく本にできる方の、山野草の本も是非一度読んでみたいです。

                それより、大海さんと一緒にしばらくアウトドア生活できたら楽しいだろうなぁ・・・


                ======

                <告知>

                 Down to Earth 〜食育〜

                 「食はあなたを変える」

                2回シリーズの食育セミナーを開催します

                基礎編の内容はこちら!
                オーガニック・アドバイザー 田中春美
                 *Down to Earth
                 *衝撃の事実
                 *日本のオーガニックの定義(JAS規格)

                消化器内科医師 三林寛
                 *体の材料
                 *食の問題点

                映画「降りてゆく生き方」プロデューサー 

                小村亮雄さんにもお話していただけることになりました。


                日程:2012115日(日) 14:00 開場 14:30スタート 
                参加料S$30 *参加費は当日受付にてお支払いください。

                お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp
                主催:HSEEDS 田中春美

                会場:Seminar Room LLP
                seminar room bugis
                ======


                人気ブログランキングへ Twitterボタン
                Twitterブログパーツ

                検査

                0
                  最近は画像検査が発達してきて、CTMRIや超音波で簡単に体の中を検査できるようになりました。

                  消化管の内視鏡も発達してきて、胃、大腸だけでなく、小腸も観察することができるようになりましたし、特殊光観察や拡大観察もできるようになって診断能力も格段に上がっています。

                   

                  これだけ、いろいろな検査ができるようになっているのに、細胞の中を調べる検査ってなかなか出てきません。

                   

                  人間の体は約60%が水分で、その水のうち半分以上は、細胞の中にある、細胞内液です。

                  細胞内液と細胞外液は大きく組成が違っています。

                   

                  私たちは細胞外液の情報は採血から得ることはできますが、細胞内液の情報を得ることは難しいのが現状です。

                   

                  あと、環境汚染の原因となっている有機塩素化合物、ダイオキシンやPCBや農薬などは脂溶性のものが多いので、脂肪の中に溜まりやすいと思われます。

                  ですので、脂肪組織中の有害物質の濃度を調べる検査なんかももっと一般的になってもいいと思うのですが・・・

                   

                  こういう検査ができるようになれば、医学ももっと発展するのではないかと思うのですが・・・

                  ======

                  <告知>

                   Down to Earth 〜食育〜

                   「食はあなたを変える」

                  2回シリーズの食育セミナーを開催します

                  基礎編の内容はこちら!
                  前半 オーガニック・アドバイザー 田中春美
                   *Down to Earth
                   *衝撃の事実
                   *日本のオーガニックの定義(JAS規格)
                  後半 消化器内科医師 三林寛
                   *体の材料
                   *食の問題点

                  日程:2012年1月15日(日) 14:00 開場 14:30スタート 
                  参加料S$30 *参加費は当日受付にてお支払いください。

                  お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp
                  主催:HSEEDS 田中春美

                  会場:Seminar Room LLP
                  seminar room bugis

                  ======

                  人気ブログランキングへ Twitterボタン
                  Twitterブログパーツ

                  「放射能汚染から命を守る最強の知恵」を読んで

                  0
                    あけましておめでとうございます。
                    本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
                     
                    2012年最初の本は「放射能汚染から命を守る最強の知恵」という本です。

                    この本は、長崎の浦上病院の秋月辰一郎先生が、爆心地から1.4kmにある病院で従業員、入院患者70名とともに被爆した後、「玄米・味噌・塩をしっかり摂り、砂糖をやめる」という自然食を実践し、全員が生き残ったというお話を元に書かれています。

                    しかし、食事の力ってすごいですね。
                    チェルノブイリの際にも、味噌が良いとのことで、輸出されていたらしいです。

                    玄米・味噌を摂ること、砂糖をやめることは、今の僕の知識でも十分納得がいくものです。
                    でも、塩をしっかり摂るということについては、自分で判断するための知識がまだまだ足りません。

                    ただし、この本では自然塩を勧めています。
                    塩化ナトリウムが99%以上の食塩ではありません。

                    ミネラルが環境の中でどのように循環しているのか、体の中でどのような働きをしているかについては、十分わかっているとは言えない状況だと思います。

                    そんな中、実際にしっかり塩を摂ることで、被爆後も健康に生きている人達がいるというのは、非常に興味深いことだと思います。

                    ミネラルについてもっと掘り下げて勉強してみたいと思います。


                    ======

                    <告知>

                     Down to Earth 〜食育〜

                     「食はあなたを変える」

                    2回シリーズの食育セミナーを開催します

                    基礎編の内容はこちら!
                    前半 オーガニック・アドバイザー 田中春美
                     *Down to Earth
                     *衝撃の事実
                     *日本のオーガニックの定義(JAS規格)
                    後半 消化器内科医師 三林寛
                     *体の材料
                     *食の問題点

                    日程:2012年1月15日(日) 14:00 開場 14:30スタート 
                    参加料S$30 *参加費は事前にお振込を頂きます。(僕に直接お支払いも可です)

                    お問い合わせ&ご予約:hseeds@live.jp
                    主催:HSEEDS 田中春美

                    会場:Seminar Room LLP

                       Heritage Place, 21 Tan Quee Lan Street, #02-08 Singapore 188108

                     seminar room bugis

                    ======
                    人気ブログランキングへ Twitterボタン
                    Twitterブログパーツ

                    | 1/1PAGES |