calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>

categories

archives

プロフィール

こんにちはDr.Kwanです。 日本では某大学病院で消化器内科医として診療してきましたが、2010年よりシンガポールにて内科医をしていました。2013年より日本に帰国し、能登で半医半農生活を始めました。 以前から栄養に興味があっていろいろ学んできましたが、普段の食事が健康にとても大事なこと、私たちの食習慣が知らない間に不健康なものになってきていることに気付きました。 これから、栄養について究め、どんな食事を摂るべきかについて皆様に伝えることで、少しでも多くの人を健康にすることができれば・・・と思っています。

認知行動療法

0
     

    サプリメントアドバイザーのカウンセリングに関する講座だったのですが「認知行動療法」という手法を健康相談のカウンセリングに導入することを提唱していました。

     

    内科の医師にはあまり関わることのない分野なので、今まで全く知らなかったのですが、ちょっと興味が湧きました。

     

    私たちは周りの状況や他の人達と影響し合いながら生きています。

    そして、私たちの中でも認知・行動・心理状態・身体症状は影響しあっているそうです。

     

    心理状態や身体症状は自分でコントロールをすることが難しいので、比較的コントロールしやすい認知や行動に介入することにより、より良い状況をつくっていく療法です。

     

    もともと、うつ病コントロールの手法として発達してきたみたいなのですが、クライアントの食習慣を変えるためにも十分使えるのではないかと思います。

     

    認知の仕方や考え方、行動を変えることで、不健康な習慣を変えることができれば素晴らしいですよね。

    人気ブログランキングへ Twitterボタン
    Twitterブログパーツ

    食品添加物のデメリット

    0
       

      食事に気をつけだしてからあんまり外食にも行かなくなりましたが、久しぶりに外食に行くと、前に来た時よりも味が濃く感じます。

       

      この味覚の変化を体験すると、以前はすごく味の濃い食べものばかり食べていたんだなぁと実感できます。

       

      そして、これこそが食品添加物の最大の弊害ではないかと思います。

       

      日本人は平均1日あたり11gの食品添加物を摂っているそうです。食品添加物の安全性についてもいろいろ言われていますが、それよりも子供の頃から添加物たっぷりの食事を摂っていると、添加物で作った味が美味しいとインプットされてしまいます。おそらく先進国で生活している人はほとんど添加物の味が好きになっていると思います。

       

      カップラーメンのスープだって添加物の組み合わせですし、便利なだし調味料やお菓子の味付けだって食品添加物です。
       

      こんな食品に慣れてしまうと、シンプルな野菜料理なんか食べたくなくなりますよね。

        

      日本人は素材の味を生かし、感じる文化を持っていたはずです。

       

      添加物の濃い味に騙されず、素材の味をきちんと感じられる人間になりたいなぁと思います。
      人気ブログランキングへ Twitterボタン
      Twitterブログパーツ

      自然栽培

      0
         

        自然栽培で有名な木村秋則さんの「奇跡のりんご」という本を読みました。

        不可能と言われた無農薬・無肥料でのリンゴ栽培に挑戦し、成功するまでのお話です。

        僕はバスの中で読みながら泣きそうになりました。

         

        木村さんの世間の常識にとらわれず、何でも自分で実験し確かめていく姿勢は素晴らしいと思います。

         

        さて、栄養の面から見て自然栽培の素晴らしいところは、豊かな生態系を保ちながら栽培するところだと思います。

        リンゴだけでなく、私たち人間も生態系の一部に過ぎません。

        きっと、私たちの健康を支えてくれている生物たちがたくさんいるに違いないのです。

         

        窒素の固定(窒素を植物が使える硝酸態にすること)をしてくれる細菌たちがいるように、土壌中のミネラルなどを私たちが使いやすい形にしてくれる微生物がいるのではないか?と、思っています。

        植物生理学や土壌学の本はこれから読むのですが・・・

         

        そういう意味で、生態系を破壊する農薬や、生態系のバランスを大きく変化させる過剰な肥料を使用せずに栽培する自然栽培にとても魅力を感じています。

        きっと自然栽培で育てた作物には、今の栄養学ではきちんと評価できないメリットがあると思います。

         

        これから世界中に自然栽培が広がることを願っています。

        人気ブログランキングへ Twitterボタン
        Twitterブログパーツ

        世界重要農業遺産システム

        0
            2011611日「世界重要農業遺産システム(GIAHS)」に能登半島が認定されたそうです。

           

          実は能登半島出身でありながら今まで知りませんでした。

           

          日本からシンガポールに戻る飛行機の中で、石川県羽咋市にある「神子原」という限界集落(過疎の集落)を見事に再生させているスーパー公務員高野誠鮮さんの番組を見て、高野さんの自由な発想と行動力、情熱に感銘を受け、シンガポールで高野さんのブログを見つけてGIAHSについて初めて知りました。

           

          僕は、栄養の勉強をしていますが、食事を変えることで多くの生活習慣病は治せるのではないかと本気で思っていますし、将来的にはそういう医療をやっていきたいと思っています。

          そのためには、栄養たっぷりの植物が必要不可欠です。

           

          という訳で、農薬も肥料も使わない自然栽培に興味を持ちました。実は自然栽培で有名な木村秋則さんの本も購入してあって、これから読む予定だったのです。

           

          それが、木村さん羽咋で自然栽培塾とか開いてらっしゃるではないですか!!

          しかも、今まで農薬や肥料を売ってきたJAが主催しています。

           

          これから能登に自然栽培の輪が広まっていくといいなぁと思います。

           

          そして、僕はその作物を使って少しでも多くの人を健康にする活動ができたらいいなぁと考えています。



          P.S.

          断食の復食も順調です。

          体重は少し戻って76.9kgになりました。

          朝は水のみ。

          お昼は普通に食べています。でも胃が小さくなっているのかすぐに満腹になります。

          夜は野菜や果物のみにしています。

          尿中のケトン体も陰性になり、代謝パターンも正常に戻った様です。

          人気ブログランキングへ Twitterボタン
          Twitterブログパーツ

          復食期に入りました。

          0
            今日から食事を開始しました。
            朝は人参とリンゴとレモンのジュース。
            昼はスイカとメロン。
            夕はピーナッツスプラウトとオレンジのジュースと納豆。
            久々に食べると美味いです。

            体重 75.8kg

            尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 ++++、比重 1.030、潜血 ー、pH 6.0、タンパク ー、ウロビリノーゲン 0.1、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

            尿タンパク陰性でした。

            2日目の晩に低血糖様症状が出た時には少し辛かったのですが、次の朝には回復してまだまだ断食続けられそうな感覚でした。でも、仕事もあるので今回は3日で止めます。
            また、機会があれば挑戦したいと思います。

            きっと、体の代謝パターンが変わる時に、慣れてないのでスムーズにいかずに低血糖が出るんだと思います。慣れてしまえば大丈夫なんだろうなぁと思うのですが・・・
            という訳で、空腹感があまりにも強い時や、脱力感がある時には野菜ジュースを飲んだ方が安全だと思いました。

            断食の合併症で一番多いのは嘔気・嘔吐と書いてあったのですが、今回慎重に導入を行ったためか特に出ませんでした。

            でも、復食し始めて気が緩むと食欲がコントロールできなくなるそうなので、気を抜かないように頑張ります。
            今のところ、食欲もそんなに強くありません。

            明日は昆布と一緒に炊いたゆるい玄米粥を食べる予定です。
            人気ブログランキングへ Twitterボタン
            Twitterブログパーツ

            本断食3日目

            0
              本断食3日目の経過報告です。

              体重 76.8kg

              尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 ++++、比重 1.030、潜血 ー、pH 6.0、タンパク +、ウロビリノーゲン 0.1、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

              ケトン体がかなり多くなっています。尿タンパクも出てきました。なんでだろう?

              昨日夕方から、軽い低血糖と思われるの症状が出現しました。
              妙にだるくなって、横になってみたものの脈拍が80以上で速くなってました。

              まぁ、冷汗かく程ではなかったので、そのまま水だけで様子を見ましたが、朝起きたらスッキリしてました。

              きっと、筋肉を分解して糖新生したんだろうなぁ。
              これからは、野菜ジュースはOKにした方が辛くもなく、筋肉の分解も抑えられていいような気がします。

              と、言う訳で今日は特に辛いこともなく、空腹感もそれほど強くありませんでした。

              頭は昨日よりはかなりスッキリしてますが、冴え渡るっていう感じではありません。

              昨日の低血糖状態で交感神経優位になって腸が動かないためか、腹痛も便通もありません。

              体が飢餓状態に慣れてきた感じなのですが、明日からガッツリ仕事なので復食に入りたいと思います。

              とりあえず明日は野菜ジュースとスイカなどの水分の多いフルーツで過ごします。
              人気ブログランキングへ Twitterボタン
              Twitterブログパーツ

              本断食2日目

              0
                本断食2日目の経過報告です。

                体重 78.0kg

                尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 +++、比重 1.030、潜血 ー、pH 6.0、タンパク ー、ウロビリノーゲン ー、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

                ケトン体が増えてきた!!
                でも、朝の尿量も少なかったので、単に濃縮されてるだけかもしれない。
                夜寝る前に500mlくらい水を飲んで寝たのだが、まだ足りないのだろうか?

                やはり空腹感は強い、ややパワーダウンな感じです。
                あんまり忙しくはなかったけど、仕事は無事こなしました。
                まだなんとかコントロール可能な範囲です。

                昨日夜寝る前に、右下腹部に弱い蠕動痛があったんだけど、ここ2日排便はありません。

                睡眠時間も特に短くはなってません。昨日も7時間半ぐっすり寝ました。
                ただ、目覚めはスッキリです。

                ケトン体が出て頭が冴えているかと言われると、よくわかりません。
                空腹感とパワーダウンしている感じがあるので相殺されているのかもしれません。

                明日もう1日水だけで過ごしてみます。
                人気ブログランキングへ Twitterボタン
                Twitterブログパーツ

                本断食1日目

                0
                  今日からいよいよ本断食に入りました。
                  本断食の間は口にできるのは水のみです。

                  体重 78.2kg

                  尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 +、比重 1.025、潜血 ー、pH 6.0、タンパク ー、ウロビリノーゲン ー、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

                  尿検査の結果は昨日と大差ありません。

                  ただし、さすがに水だけだと午後から空腹感が強くなってきました。
                  でも、まだまだコントロール可能な範囲です。

                  空腹感が強くなった時に硬度の高い水を飲むとやや収まります。

                  これから、辛くなるのかなぁ?
                  人気ブログランキングへ Twitterボタン
                  Twitterブログパーツ

                  断食導入4日目

                  0
                     断食導入4日目の経過報告です。

                    体重 78.2kg

                    尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 +、比重 1.030、潜血 ー、pH 6.0、タンパク ー、ウロビリノーゲン ー、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

                    尿検査の結果は昨日と同じです。
                    ケトン体が出だしてから少し空腹感はありますが、そんなに辛くはありません。

                    今日は排便がありましたが、宿便って感じではありません。

                    少し、午後眠くなりましたが、体調は普通です。

                    何となく体が飢餓モードに入って、それに慣れてきたような感じはあるので、明日から本断食に入りたいと思います。

                    断食中は自分の肉を食べて生きて行く状態になる。体には要らないものから分解して栄養に変えて行くメカニズムがある。というようなことを、甲田先生の本で読みました。

                    確かに、昔はおそらくしばらく食事にありつけない状況なんていくらでもあっただろうから、そんな状態でも耐えられるようなシステムを体は持っていると思います。
                    でも普段我々は恵まれた状況で飢餓になることなんてないので、きっと偏った飽食代謝パターンのみ使って生きているような気がします。
                    たまに、普段使わない飢餓代謝パターンも使ってあげることで、体に良いことがあってもおかしくないんじゃないか?って思えてきました。

                    では、明日から本断食頑張ります。





                    人気ブログランキングへ Twitterボタン
                    Twitterブログパーツ

                    断食導入3日目

                    0
                      断食導入3日目、経過の報告です。

                      体重 78.9kg

                      尿検査:ブドウ糖 ー、ビリルビン ー、ケトン体 +、比重 1.030、潜血 ー、pH 6.0、タンパク ー、ウロビリノーゲン ー、亜硝酸塩 ー、白血球 ー

                      まだ、昼と夜は少し食べているのですが、ケトン体が尿中に出てきて、尿が酸性になってきました。それとともに少し空腹感が出てきましたが、そんなに辛いものではありません。

                      ケトン体が出てきて頭が冴えているか?と言われると、あんまり実感ない。
                      まだ脳がエネルギー源としてケトンを使うような状態ではないのでしょうね。きっと。

                      風邪の方もかなり良くなってきました。
                      時々咳が出る程度です。食事減らしてから明らかに良くなって来てます。

                      ただ、排便はありません。
                      食べる量が減ったからかなぁ?
                      小松空港に「にがり」売ってたのを買っとけば良かった・・・

                      明日、もう1日導入食を食べる予定です。



                      人気ブログランキングへ Twitterボタン
                      Twitterブログパーツ

                      | 1/2PAGES | >>